ページ

2023年11月13日月曜日

            お詫びとお知らせ

 埼玉県立自然の博物館友の会会長 牧野彰吾


 このたび会員のみなさまへ郵送させていただいた会報「みんなの自然史」No.97の「<宿泊観察会>赤城山周辺とぐんま昆虫の森を訪ねる」の報告の末尾(7ページ右下)に、<確認された総植物リストは別刷り参照>とありますが、手違いで別刷りを同封し忘れてしまいました。お詫び申し上げます。次回郵送時(1月)に改めて<確認できた昆虫および鳥のリスト>と合わせて同封させていただきますので、少しお待ちください。

2023年11月2日木曜日

友の会 地質観察会「山中白亜系の東方延長とメランジュ」 参加者募集!

日高市の高麗川流域からは、秩父盆地西方で北西─南東に細長い分布を示す「山中白亜系」(山中地溝帯)と酷似する地層や化石が点々と見つかっています。これらの地層は山中白亜系の東方延長で、秩父帯(ジュラ紀の付加体)の上にできた「前弧海盆」堆積物であると考えられています。

ジュラ紀の付加体は、低角度の逆断層によってスライスされたり、メランジュ(大洋起源の緑色岩・石灰岩・チャートなどが大陸起源の泥岩・砂岩などにとりこまれた混在岩)を形成したりしています。高麗神社の裏山では、チャートにともなって形成されたマンガン鉱床(大宮鉱山)の跡が残っています。

高麗川流域には、これらの中生代の地層を不整合でおおって鮮新世末期~前期更新世の「飯能層」が広く分布し、巾着田付近では、飯能層の連続露頭が観察できます。見学会の詳細や申し込み方法などは、写真の下をご覧ください。