ページ

2013年12月16日月曜日

交流会のご案内



先日10日、役員会を開催しました。
議題は11月14日のイベント報告・反省、今後の予定等でした。

以下は交流会のお知らせです。

 自然に関する情報を交換し、会員相互の親睦を深める「交流会」を下記の通り開催致します。自然に関心を持つ様々な方と出会えたり、自然に関する情報を得たりできる良い機会ですので、会員以外の方もお誘いの上、是非、ご参加ください。

1 期 日:平成26年2月9日(日)
2 場 所:埼玉県立自然の博物館 講堂
3 時 間 午後1時分から午後4時
4 内 容「話題提供(観察や採集の報告、研究内容の紹介等)」
    「動物・植物・地質の分野別情報交換」
5 話題提供の希望者募集
    話題提供を希望される方は、1月17日(金)までに
    友の会事務局へ、氏名・テーマをお知らせください
* 希望者の人数と所要時間により話題提供者を決めさせていただきます。
(結果は後日連絡いたします)

◆会員証のデザインや写真を募集します◆
 皆様やお子様の描いた植物や動物などの絵やイラスト、
自然を写した写真が会員証になります。
○ 自然をテーマにしたものなら、表現・大きさは自由です。
  (会員証のサイズに編集します。)
○ 平成26年2月8日までに事務局に郵送いただくか、または
 「交流会」の当日ご持参下さい。
 「交流会」の折りに参加者の投票により決定します。

埼玉県立自然の博物館 友の会事務局
〒369-1306 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1
 E-mail : shizen.tomonokai@gmail.com
 電話 : 0494-66-0407
 FAX: 0494-69-1002

2013年9月21日土曜日

役員会、会報No.77発送&おしらせ

9月20日に役員会を開きました。
議題は主に、既に終了した観察会の結果報告・反省点・今後の課題、
11月14日(県民の日)のイベントの内容確認とその役割分担、
今年度発足した刊行物編集委員会によるその後の進捗状況等でした。

午後は会報発送準備をし、21日に発送しました。

また、以下は今回「おしらせ」として同封した内容です。

☆友の会観察会に参加した写真を募集☆

締め切り:平成251031
形式:ファイル形式(jpeg,image
サイズ:3MB前後
応募方法:メール

※主に県民の日に行う広報活動、その他会報等に使用させていただきます。
※写真のキャプション(題名)、撮影者氏名を明記してください。
※著作権はフリーでお願いします。
※今回は会員証使用の写真ではありません。
(後日会員証写真を募集する際に新た応募可能です)
※応募多数の場合は県民の日には使用されない場合があります。


✩「長瀞自然史マップ(仮称)」について

現在、刊行に向けて編集委員会が発足して準備を進めています。
来年2月の交流会で原案を提示する予定です。
会員の皆様のご意見をいただきながら、友の会ならではのものを
作っていきたいと考えています。

宿泊観察会『糸魚川ジオパークをたずねる』

先日、一人のキャンセルもなく好評のうちに終了した宿泊観察会の様子です。

フォッサマグナパークでは糸魚川ー静岡構造線の路頭を観察。
フォッサマグナミュージアムの茨木学芸員に案内してもらいました。
日本最大級の枕状溶岩の路頭を観察


親不知コミュニティーロードで親不知火山岩類の路頭を観察。
あいにくの雨と波で、予定していた海岸での石の採集ができなかったので、
ザクロ石を含む凝灰岩は貴重なお土産となりました。


青海川ヒスイ峡上流(指定地外)で石採集。
2日目もあいにくの雨。石採集を予定していた河原は水の中・・・。
しかたなく草むらで採集しましたが、糸魚川ならではの石が拾えました。

2013年8月19日月曜日

生(なま)の化石

日本人にとっては馴染みやすいネーミング(発見された地名に由来)。
しかも永久凍土から良好な状態で発掘されたものが 
来日展示されているということで行ってきました。

展示はガラス張り冷凍庫越しで、肝心なYUKAちゃんは写真撮影禁止でした。

一見、かなりのミイラ状態でしたが、
『常温で溶け出したら、肉汁が出てくるのかしら…?』と思うと
なんだか4万年も前に生きていたものではないような気がします。



そして、こちらはウクライナで発掘された旧石器時代の遺跡
『マンモスハウス』の復元です。
他の獣の皮も使ってありますが、マンモスの牙を出入口として
衣・食・住にマンモスとの関わりが密接だったことがわかります。

2013年8月15日木曜日

好評につき・・・

先日募集しました

宿泊観察会『糸魚川ジオパークをたずねる』のご案内

に関しては好評につき多数の応募をいただき既に定員に達してしまいました。
ありがとうございました。

そのため、
大変心苦しい限りですが、締切日を待たずに申し込み終了とさせていただきます。

既にお申し込みいただいた方の中でも、予定人員達成以降に届いたFAX等は
落選扱いとなります。誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。

本来なら申込者全員の方にご参加いただきたいところですが、
諸般の事情によりそれが叶いませんことをご理解くださいますよう
お願い申し上げます。

お申し込みいただいた方には、後日改めて個々にご連絡いたします。

* 受付に関してはハガキの場合は消印日時、FAXの場合は送信日時で
先着順としました。

2013年8月6日火曜日

宿泊観察会 『糸魚川ジオパークをたずねる』 のご案内

―新潟県糸魚川市―

糸魚川ジオパークは2009年(平成21年)に世界ジオパークに認定されました。糸魚川は、実は「ジオパーク」という言葉を1991年に世界で最初に使い始めました。地域を挙げてジオパークに取り組んでいる先進地です。糸魚川-静岡構造線とフォッサマグナは、日本列島のおいたちを物語ります。また、日本の代表的宝石、ヒスイ峡を訪ねたり、海岸では日本で最も種類の多いと言われる石を拾います。24のジオサイトのうち代表的な所へ行きます。植物や動物は高浪の池などで観察します。フォッサマグナミュージアムの学芸員さんにも案内をしていただきます。貸切バスを使用して便利で快適な観察会を計画しました。
宿泊先は北アルプスが日本海に没する天下の嶮・親不知の断崖に位置します。夕方や朝に、海岸や四世代にわたる北陸道の道路の歴史を体感できる場所の散策もおすすめです。新鮮な海の幸にきっとご満足いただけます。お誘い合わせて、ぜひ、ご参加ください。

日 時:平成25年9月7日(土)、8日(日)
集 合:バスで次の駅付近へまわります。(但し、時間は前後します)
9月7日午前6時20分川越駅西口、7時10分熊谷駅南口、
7時50分寄居駅北口
解 散:9月8日午後6時30分寄居駅、7時熊谷駅、7時50分川越駅
    (但し、時間は道路事情で変わります)
宿 泊:親不知観光ホテル(新潟県糸魚川市大字市振119025-562-3005
行 程:貸切バスを使用して、次の観察場所を巡ります。
7日(土) 関越自動車道花園IC-上信越自動車道―北陸自動車道糸魚川IC-フォッサマグナミュージアム(昼食・見学)-フォッサマグナパーク(観察)
―青海自然史博物館(見学)-市振ジオサイト(海岸で石採集)-宿泊地
8日(日) 宿泊地―青海ヒスイ峡(観察)-小滝川ヒスイ峡(高浪の池、観察・昼食)―弁天岩ジオサイト(観察・買物)―北陸自動車道能生IC―上信越自動車道―関越自動車道花園IC―解散地の各駅
費 用:25,000円
   内訳は、貸切バス代(高速代含む)、宿泊費、入館料、講師費用、
   2日目の昼食、雑費。1日目の昼食は含まれていません。
定 員:28名(先着順、最小実行人数は20名)
申 込:友の会事務局にはがきまたはFAXで、参加希望者全員の氏名・年齢・性別・連絡先と集合駅を明記して、8月27日(火)必着です。参加決定者には、後日に詳細をご連絡いたします。

埼玉県立自然の博物館 友の会事務局 
369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町1417-1 

FAX0494-69-1002  問合せ:☎0494-66-0407 
当日の連絡用携帯電話080-1152-3526

2013年8月3日土曜日

寄り道 2軒

山種美術館へ行ってきました。
明日で最終日のためか、かなり混雑していました。
青梅の玉堂美術館へも数回行き、また余所の博物館でも玉堂の絵を観ますが、
また新たに気づいたことがありました。
それは、画の中の空気、季節の匂いを感じられることです。
降雪の後の空気の冷たさ、田植えの匂い、水辺の湿気等々・・・
それは玉堂自身が人一倍『自然が好き』だからこそ なのだと思います。

博物館の季節展示秩父を訪れた研究者たち」の中に入っていたでしょうか?
もしもれていたら、ぜひ加えていただきたいと思います。大正4年、5年と長瀞を訪れて『行く春』を描いたのですから。

そして・・・


物心ついた頃からお世話になっていました。
これほど子供たちの心に影響を与えたものはないと思います。
改めて二人の偉大さを痛感しました。

2013年6月26日水曜日

『化石発掘』説明会7月20日!

!!お待たせしました!!
先日、調査のための『化石発掘ボランティア』を募集しましたが、
その第1回説明会の日時が決定いたしました。


化石発掘ボランティア 第1回説明会
日時:7月20日(土) 10:00
場所:埼玉県立自然の博物館

1日だけでは都合のつかない方もいらっしゃると思います。
詳しい内容については個々に
①メールで申し込まれた方には友の会よりメールにて
②電話等で申し込まれた方には担当者より電話にて
あらためてご連絡差し上げます。

2013年6月12日水曜日

動物観察会

「大麻生公園(野鳥の森)の夏の動物観察」


1 期 日:平成25年7月7日(日)
  *県北部午前5時の降水確率60パーセント以上の場合は中止
  (当日午前5時、熊谷象台発表 問い合わせ:048-177)
2 場 所:熊谷市・大麻生公園(野鳥の森)とその周辺
3 集 合:大麻生公園(野鳥の森)駐車場(10:00)
4 解 散:大麻生公園(野鳥の森)駐車場(14:45)
5 コース:大麻生公園内及び河川敷を巡る
6 交 通:秩父鉄道「ひろせ野鳥の森駅」下車、駅から徒歩10分 
      集合場所の駐車場は駅から南東方面へ向かい、河川堤防
      を越えた河川敷にあります。車での参加も可能です。
7 参加費:友の会会員100円 会員以外200円(保険料等)
8 持ち物:昼食・雨具・筆記用具・採集用具(必要に応じて)
9 申込方法:メールまたは、FAX・葉書で 氏名・連絡先を明記
  電話:0494-66-0407 FAX:0494-69-1002
*7月2日までに自然の博物館友の会事務局へ(当日参加も可)

集合場所案合図



ようばけ 2

先日『小鹿野町・ようばけ周辺の自然観察』を行いました。
36人の参加者で盛況でした。

藤六のスランプ褶曲(海底地滑りの跡)
上下の地層が平行に重なっているのに、中の層だけが曲がっているので
まだ固まらないうちに曲がった・・・ということが分かるそうです。



参加者はそれぞれご自分の興味のある方向へ・・・
化石を普段熱心に採集・調査されている方が4人ほど参加していて
この日に採集した物を希望者に譲っていました。


とても暑い一日でしたが、体調不良を訴える人もなく有意義な観察会となりました。

2013年5月28日火曜日

迷惑メール…ではない

このほど
『数日前にメールを送ったのに何の返信も届いていないので確認を』
との連絡を受けました。
受信トレイは毎日見ていて、新着はないのにな・・・と
届いてないと返事を書きかけ・・・いや、待てよ と
迷惑メールを開けてみると・・・入っていました!!

個人使用のメールアプリは
迷惑メールの新着個数も表示するようになっているので、
Gmailについても迷惑メールとして振り分けられた個数は表示されると思っていました。

そこで、もしかして今までにも『メールを送ったのに返事が来なかった』
と言う方がいらっしゃるかもしれません。
残念ながら迷惑メールは30日で自動的に削除されてしまうので
気づかれないままだったメールがあるかもしれません。
大変失礼いたしました。
その方にはお詫び申し上げます。
確認の意味で再度送っていただけたらと思います。

また、この度この一件でメール設定を確認し、
迷惑メールも非表示を『表示』にしました。
(迷惑メールの定義変更はできないようです)

まだまだ不慣れなため不手際があるかもしれませんが、
ご容赦くださいますようお願いいたします。





2013年5月26日日曜日

キジバト

畑に遊びに来ました。
















人が近くにいるにもかかわらず、
翼を広げてストレッチ?日光浴?
















ケガをしているのではありません。
しばらくして飛び立っていきました。







2013年5月16日木曜日

ようばけ

「小鹿野町・ようばけ周辺の自然観察」のご案内 


1 期 日:平成25年6月9日(日)
       *埼玉県北部午前5時の降水確率
       60パーセント以上の場合は中止
         (当日午前5時、熊谷気象台発表 問い合わせ:048-177)
2 場 所:ようばけ周辺(小鹿野町・秩父市)
3 集 合:おがの化石館駐車場(10:00)
4 解 散:おがの化石館駐車場(14:40)
5 コース
 「ようばけ」周辺(小鹿野町・秩父市)を巡ります。
6 交 通 <行き>西武秩父駅からバス
  小鹿野車庫・栗尾行き「泉田」下車
  西武秩父駅(9:17)→秩父線・秩父駅(9:24)→泉田(9:46)
      <帰り>泉田」発西武秩父駅行き 
  泉田(15:10)→秩父線・秩父駅(15:32)→西武秩父駅(15:45) 
  または
  泉田(16:05)→秩父線・秩父駅(16:27)→西武秩父駅(16:40)
  ◆自家用車での参加も可能です。(駐車料無料)
   自家用車の場合は直接「おがの化石館」の駐車場へ
7 参加費:友の会会員100円 会員以外200円(保険料等)
8 持ち物:昼食・雨具・筆記用具・採集用具(必要に応じて)
9 申込方法:メール、FAX又は葉書で氏名・連絡先を明記
  6月2日(日)までに自然の博物館友の会事務局へ
  (当日参加も可

2013年5月12日日曜日

平成25年度行事予定

本年度の行事予定は以下のとおりです。

《観察会》
25年4月14日『芦ヶ久保に春植物をたずねる』(横瀬町)・・・終了 
25年5月12日『岩畳の自然観察』(長瀞町)・・・・・・・・・終了
25年6月  9日『ようばけ周辺の総合観察』(小鹿野町)・・・・終了
25年7月  7日『野鳥の森公園の夏の動物観察』(熊谷市)・・・終了
25年9月7〜8日『糸魚川ジオパークをたずねる』(新潟県・糸魚川市)・・・終了

《交流会》
26年2月  9日

《イベント》
25年11月14日 友の会ブース設置

また、今年度は[ミニミュージアムショップ]開設に向けて只今館と調整中です。


その他、詳しい内容についてはこちらをご覧ください

平成25年度定期総会

本日、友の会平成25年度定期総会が行われました。
午前中は例年通り岩畳の観察会を実施し、
植物に関しては予想の倍以上の数を観察できたようです。

総会では、平成24年度の事業報告・決算報告、
平成25年度の事業計画・予算案すべて承認されました。

また、今後の事業に繁栄されるべき貴重な意見も提案されました。

今年度の事業に関しては「これからの予定」をご覧ください。

















岩畳より少し下流です。
今日は強い日ざしで、荒川の両側の緑はもう夏の色です。

2013年4月24日水曜日

!急募!

『化石発掘ボランティア』募集します

【内容】埼玉県内某地域開発に伴う調査のための化石探し
【場所】埼玉県立自然の博物館
【資格】自然の博物館友の会会員
【作業期間】2013年5月〜10月(頃)まで
【賃金】なし
【交通費】なし
※見つかった化石は個人の物とはなりませんのでご了承ください。

応募ご希望の方は①会員番号、②氏名をメールにてお知らせください。
5月12日以降に追ってご連絡します。

尚、友の会会員登録は随時受け付けておりますので、
このブログ内『入会のご案内』をご覧ください。

新規入会の場合もメールにてご一報いただければ幸いです。

2013年4月11日木曜日

会報発送

大変遅くなりましたが、
本日会報を発送いたしました。

更新案内、5月12日の総会及び観察会の案内、
その他博物館ニュースレター、イベントカレンダー、
諸々同封しました。






2013年3月31日日曜日

見ごろ


長瀞町内の桜です。
法善寺



北桜通り

そして、宝登山参道です

3月中に見ごろを迎えてしまいました。

2013年3月22日金曜日

行く鳥・来る鳥


ツグミ
間もなく繁殖地に向けて旅立ちます。
行く先はシベリア方面だとか。









一方こちらは
キセキレイ。
繁殖に向けて鳴き始めました。 
留鳥ではありますが、このさえずりを聞くと”春”を感じます。


2013年3月18日月曜日

芦ヶ久保に春植物を訪ねる

本日、下記の内容で観察会案内を発送しました。


日時:平成25年4月14日(日) 10:00〜15:00
集合:西武秩父線 芦ヶ久保駅 10:00集合
内容:あしがくぼフルーツガーデンを通り、
            木の子茶屋から山の花道までの植物観察
持ち物:弁当、飲料水、雨具、筆記用具等
費用:100円(保険料)(非会員200円)
申込:ハガキ又はメールで友の会事務局へ。
            4月6日必着。

!注意!①雨天の場合(熊谷気象台発降水確率50%)は中止になります。
    ②歩きやすい服装、靴で参加してください。

友の会事務局
〒369-1305
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1
TEL 0494-66-0407   FAX 0494-69-1002
E-mail  shizen.tomonokai@gmail.com

2013年3月13日水曜日

仮面ライダー


先日、この番組のロケーションが博物館で行われました。
放送は3月24日と31日の予定です。



2013年2月22日金曜日

商品

リフレッシュ・オープン以降こちらの商品も扱っています。













これらは、深谷はばたき特別支援学校の生徒さんたちの作品です。

どれも博物館に因んだデザインで、一つ一つ手作りなので全く同じ物はありません。ですからとても味があります。

今のところ革製品のしおり、ストラップ、陶器の小皿、ペーパーウェイトがあります。
ペーパーウェイトは博物館監修の作品で、アンモナイトは本物の化石で作った型を使って制作してもらっています。これは形、サイズ的に箸置きとしてもご利用いただけると思います。

ご来館の際は、ぜひ手に取ってご覧ください。

2013年2月10日日曜日

交流会

本日交流会を開催しました。

会員の方の中から
○ジオパーク秩父について
○サシガメを調べる
○レッドデータブック(植物編)の改定について
それぞれ発表していただきました。                                                      
そのほか、収集品を持ち寄っていただき、バッカクキンのカメムシタケ





こちらは瓶に入ったマツボックリ








こちらは山中地溝帯から見つかった化石など見せていただきました。




まだまだ色々ありました。
みなさんそれぞれ得意分野を披露してくれます。





今回参加できなかった方も次回は是非ご参加ください。
会員でない方もどうぞ覗いていってください。

2013年2月8日金曜日

寒そう

先日の雪の日です

「ヒッ・・ヒッ・・」
の鳴き声

探してみると・・・
いました!

ジョウビタキ






寒そうに体の羽をふくらませています。

毎年餌にしていたピラカンサを切ってしまったため
あまり姿を見ませんでしたが、この日は見つけました。

2013年1月28日月曜日

博物館主催 : 臨時観察会

以下の内容で臨時に観察会を実施します。

件名 : 観察会
「冬は恋の季節 ~カモの華麗な求愛ダンスと冬の野鳥~」
日時  :2013年02月02日(土) 09:30~12:00
場所  :  深谷市 六堰周辺  
詳細  :  【内容】冬鳥(主にカモ類)の体の形や行動の観察を行います。
            【時間】9:30〜12:00
            【集合】深谷市 六堰頭首工管理場横の空き地(重忠橋北側)
                          秩父鉄道 永田駅から徒歩5〜10分
            【対象】2時間歩ける方
            【定員】30名
            【費用】¥300(含保険料¥100)
            【申込】事前申し込み  →こちら

2013年1月25日金曜日

石の万華鏡

























企画展示より一足先にこちらの(写真)展示もしています。

きれいでしょう?

こちらは会員の方がボランティアでコツコツと制作したプレパラートの写真です。

岩石を薄くし(0.03mm)、下から当てた光をとおして見ると

鉱物の種類によってこのように見ることができます。









2013年1月19日土曜日

今日から

新企画展が始まりました。














普段あまり身近で見られない猛禽類が剥製で展示されています。



こちらは先日某学芸員の頭をつついたクジャクです。



















そして、
こちらのペンギン。

愛嬌のある姿です。

『なぜここに?』と思う方は
ぜひご来館ください。

2013年1月8日火曜日

これも…

エレベーターを降りると…

エレベーターホールが・・・

















『こんなところにダンボールなんか積んで!(-.-#)』
片付けが展示に間に合わなかったのか…?
と思いました。
…が、
















これも作品です。

2013年1月7日月曜日

本物

川の博物館ではお馴染みかもしれませんが、

















好きな作家の一人、川合玉堂の『行く春』です。
常々観たいと思っていたもので、このほど東京国立近代美術館での展示を観てきました。
八重桜の葉に似てる桜ではありますが、花は控え目に、岩畳は逆に誇張して描かれていると思いました。
それほど岩畳に強い印象を持ったのでしょう。








2013年1月1日火曜日

2013 謹賀新年

あけまして
  おめでとう
   ございます
本年もよろしく
 お願い申し上げます

お正月なので(?)金魚を増やし、水も換えてあげました。
みなさん、えさやりもお願いいたします。